保育園のメンテナンス監理に向う途中の住宅地に、変な木の固まり
を発見!思わず、車を近づけ立ち止まってみました。

無造作に組み立てられた足場のような木組みと絡まる樹木が
一体となった造形物。はっきり言って不気味。。。

隣の住宅から工具を持ったおじさんが出てきて、見入ってる私を楽しげに見ているので
お話を聞くと、おじさんが40年前に植えたイチジクの木がこんなにも巨大に育った
ようです。
毎日毎日虫がつかない様手入れをして、初秋にはなんと5000個ものイチジクが
穫れるとのこと。
この複雑な足場は、手入れ&イチジク狩りの為におじさんが作っていて、今日も緩んだ
ボルトを締めるとか。
時間が許せば、おじさんの許可を得て、てっぺんまで登りたい衝動に駆られましたが、
その気持ちをぐっと押さえ「収穫の頃にまた見に来るね!」と下心いっぱいの約束を
して帰りました。
2010.04.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のできごと
お気に入りでいつも一緒していた愛車が、ある日の午後ウンともスンとも
動かなくなってしまいました。

ここ1~2年あらゆるところにガタが目立ち始めていたので、その都度痛い出費を
しながらも、治しては悪くなり、後は癖を知りながらうまく付き合っていこうと
歩み寄り、 年を重ねるとはこういうことなのかな~ と人間と重なる思いで接して
いたのですが・・・
主治医いわく、頭脳部分といえるコンピューターがまったく動かないようで、
スエーデンから注文してから製作に入り、入手するにも3ヶ月以上と30万程はかかる
とのとこ。
ここで無理して延命するか・・・寿命だとあきらめるか・・・ この選択もまさに
人の命と重なる思い。
だが大きく違うのは、あきらめてもすぐ次の車を探すことが出来るが、人の替わりは
いない。。 とミョーに神妙になったりもします。

車やさんの代車を長く借りててもいけないと、気持ちを切り替えて次のパートナー
探しをしながら、まだ未練があるのかぁ。。 ふ~とため息。
2010.04.12 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のできごと
豊田市内の30年ほど前に開発されたニュータウン内の住宅の建て替え
を手掛けています。
幅6mのクランクした道路に間口2.5mの住宅が2~3件接している場所
旗竿の様に、車が2台入る奥行きの奥に正方形で広がる敷地です。
小高い山を削った造成地なので、道路と反対側は2mほどの段差となり
CBで土留めの現状、新築する前に擁壁をつくり直さなければいけません。
また擁壁側は4mほどの道路となっていて、北側斜線、道路斜線がかかり
建てれる範囲が限られた、結構厳しい条件の中での計画です。

道路から見た外観模型
限られた範囲を有効に使った正方形のプラン。ご夫婦2人暮らしなので
見晴らしの良い2階にLDK+ベットルームを持ってきて、中央の階段
を軸にワンルームで回遊できます。
(もちろん建具を閉めると個室になります。)
どこからも矢作川の風景が楽しめる様、コーナーごとに段差を設けて
視界を広げています。

これから実施設計に入っていきます。(^^)
2010.04.04 |
| コメント(3) | トラックバック(0) | ただいま進行中
« | ホーム |
»