キッチュ エ ビオ
栄で講習会の帰りみち
最近さぼりぎみが気になっていたので
事務所までウォーキング!と久屋大通りを歩いていたら
おしゃれなマルシェ(市場)を発見
kitsch et Bio と白いテントにシンプルな文字
つられて入ってみました。
地場産のお野菜や手づくり味噌、鮮魚が並び、スパイスの種類も多く
ラベルの可愛いジュースが並び、ワインやチーズも豊富。と
気持ちがくすぐられるラインナップ。
奥の中2Fはカフェコーナーとなっていて、目の前でイートインできる
グラタンが焼き上がっていました。
卵は田原市の養鶏場で直接仕入れオリジナルブランドとして出していて
お店のこだわりが良くわかります。
近くの良い材料を足を運び納得いく商品を仕入れ、新鮮な状態で市場へ出す。
直接仕入れるので決して高い訳でなく、素材を生かした調理を見せて購買意欲
をそそり、お店の人との会話が生まれる。
私が進めたい今の動きのヒントがここにもありました。
素材(建材)の産地へ足を運んで、つくっている人と会うことで
納得いく素材を見つけて、直接仕入れるルートをつくっていく。
昔ながらの近くの自然素材を見直す。
身体に良い材料をお値打ちに入手することと、素材の習性を知ることで住む人と
素材がよい付き合い方が出来るように。
そんな思いが重なってお店の中をぐるぐる巡っていました。
ナゴヤ キッチュ エ ビオ
久屋鍛冶町ビルヂング
2011.02.26 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 建物・ショップ探訪
