湯の山温泉へプチ同窓会
幼なじみの友人4人で1泊2日の小旅行。湯の山温泉へ行きました。
4人揃っての再会は11年ぶり。。。懐かしさでいっぱいです。
まずは話題のアグアイグニスの奥田シェフのイタリアランチ
前菜はお野菜の彩りのきれいなバーニャカウダ
桑名産の大きなはまぐりのスパゲッティー
やはりデザートにはチカラが入っています。
オープンして半年以上過ぎていますが、人の多さは相変わらず。
温泉とグルメと畑、有名なシェフを取り込んで菰野町に沢山の人が訪れるように
なり、新しい息吹を吹き込んでいました。
アクアイグニス
その後、すぐ近くのパラミタミュージアムで池田満寿夫氏の彫刻と
若冲の企画展を見て、暑い中でしたがお庭も楽しみ結構2時間以上ゆっくり鑑賞。
パラミタミュージアム
そしていよいよ御在所岳のふもと湯の山温泉へ。
お宿は3ヶ月ほど前に「素材を訪ねる旅」シリ−ズで左官職人松木さんの
仕事を見せて頂いた寿亭に予約をいれました。
湯の山温泉 寿亭
1泊2食付女子会プラン(浴衣付)で¥10,500-/人 と超お値打ち!
景色もお部屋もお料理も満足。だが、館内温泉をリニュアルして建物や調度品
をセンス良くすれば、もっと高額でもお客が集まるであろう、とアドバイス
したくなってしまいます。
次の日も、いろいろ廻るよりもお話し尽きないのでアクアイグニスでゆっくり過ごし
お昼も近くのお宿にもなっている蕎麦屋「菊井」へ
菊井
自家栽培の10割そばでフレッシュな香りと歯触り。美味しく頂きました。
かき揚げとざる蕎麦と水なすのお漬け物を頼んだのですが、コース料理のごとく
かき揚げを食べきってから蕎麦がでて、濃厚なそば湯を味わった後、水なすが
運ばれて来ました。 ご主人(女性の方ですが)こだわりが見えます。
おしゃべりと美食と建物&美術鑑賞の凝縮されたぷち旅でした。
2013.08.31 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のできごと
