fc2ブログ

あいちトリエンナーレ納屋橋+岡崎

あいちトリエンナーレの最終週に残りの2会場を廻りました。
11:00の開場に合わせて納屋橋の元ボーリング場だった会場へ

IMG_3737_convert_20131029004640.jpg

廃墟となったボーリング場の内装がそのまま残されている中に
作品が組み込まれています。

IMG_3751_convert_20131029004722.jpg

5階まで階段を登り、暗闇の中をくぐると突如と現れた泡の造形

IMG_3743_convert_20131029004753.jpg

IMG_3742_convert_20131029004852.jpg

4mほどある天井に届きそうなほどに大きな泡の固まりがゆっくり形をかえながら
異空間を作っていきます。

IMG_3746_convert_20131029005008.jpg

IMG_3748_convert_20131029004924.jpg

時間を忘れて見惚れてしまいました。
作家は名和晃平氏 今後の活動も注目したいです。

午後からは岡崎会場へ
いくつかの会場に分かれているのですが、その中でも面白かったのは
複合ショッピングビル「シビコ」懐かしく昭和なお店が入っているビルですが
4階より上階は使われていなく、アート会場となっていました。

IMG_3756_convert_20131029004554.jpg

IMG_3761_convert_20131029005042.jpg

段ボールで出来た街と実際のアラブ圏の何処かの街が見る角度で交差し現実とアートが
見え隠れする路地を作っているインスタレーション。ものすごく気に入り何度も歩き回る!

IMG_3774_convert_20131029005147.jpg

寂れた美容院に鉄のリングが浸食するかのようなアートなど、岡崎の街をゆっくり
歩く機会にもなり、期待を大きく上回ったあいちトリエンナーレ2013を制覇しました。

スポンサーサイト



2013.10.29 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のできごと

なやばし カフェ夜イチ

インテリアを手掛けたNov cafe が出店する連絡を受け、なやばし夜イチへ

IMG_3721_convert_20131024225955.jpg

IMG_3731_convert_20131024230237.jpg

堀川沿いにおしゃれなカフェが一坪テントで一夜限りの出店で並んでいます。

IMG_3722_convert_20131024230031.jpg

ポケット広場では、オルゴールの演奏が。夜の川沿いに柔らかな音色が響きます。

IMG_3723_convert_20131024230057.jpg

Nov cafeのテントに到着。オーナーの入れるコーヒーの良い香り。
生ハムのサンドとトマトソースのペンネを買って、座れる場所探し。

IMG_3728_convert_20131024230129.jpg

IMG_3727_convert_20131024230158.jpg

いろいろなお店が出店していて、夜の野外、心地よい風を受けながら
ワインやコーヒー、カフェめしを片手に沢山の人で賑わっています。

IMG_3732_convert_20131024230304.jpg

ライトアップされた納屋橋も素敵でした。
以外と知らなかった名古屋の良い場所を発見しました。

IMG_3734_convert_20131024230618.jpg

IMG_3735_convert_20131024230535.jpg


なやばし夜イチ


2013.10.24 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のできごと

東白川村のすまい

来月完成に向けて東白川村の住宅の現場が着々と進んでいます。
IMG_3632_convert_20131017223753.jpg

IMG_3627_convert_20131017225833.jpg

大工工事が終わり、内装はオーガニックコットンのクロス貼り。
下地のパテ処理が終わった所ですが、パテがなんだか可愛い模様に見えてきます。
IMG_3620_convert_20131017224012.jpg

クロス屋さんの風貌は大きくてがっちりした方ですが、仕事は繊細で几帳面です。

IMG_3626_convert_20131017224219.jpg

リビング中央のストーブの場所、タイルの割付も終わり
これから一気に仕上がっていきます。

11月9日土曜日にオープンハウスを予定しています。
名古屋からは遠方ですが、空気が澄んで自然の美しいのどかな村です。
足を運んでくださる方募集中。 ご連絡お待ちしています。
liv.sekkei@nifty.com

P1030940_convert_20131017225758.jpg


2013.10.17 | | コメント(0) | トラックバック(0) | ただいま進行中

あいちトリエンナーレ長者町会場を散策

JIA愛知建築家フェスティバルの会場を離れ、長者町を散策

その中で面白いイベントを発見。 旧中電変電所のビル丸ごとを
特撮所に見立てたインスタレーション。
IMG_3596_convert_20131012234751.jpg

IMG_3597_convert_20131012234949.jpg

街中にひっそり残された古ビルの外周を仮設足場で組み立てられた異質
な構築物との対称が面白い。
仮設階段を登って中に入ると昭和初期のガランとした空間が隙間から
見えます。 もっと奥に入ってみたい。。。が柵があって行けません。

IMG_3599_convert_20131012235057.jpg

IMG_3600_convert_20131012235129.jpg
台の上に立ってモニターを見ると、自分の後ろにゾンビ達が襲って
きます。 振り返るとただの壁なのですが、特撮技術の体験アート。

2013.10.15 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のできごと

JIA愛知 建築家フェスティバル

あいちトリエンナーレの会場 長者町の伏見地下街の空きテナントを
10月13日〜20日まで借りて、JIA建築家フェスティバルを開催。

IMG_3588_convert_20131012234708.jpg

IMG_3577_convert_20131012234259.jpg

IMG_3580_convert_20131012234345.jpg

避難所などですぐに組み立てれる段ボールを使った家具テーブルや椅子・ベット
を作って展示をしたり、紙コップを高く重ねて構築物を作ったりと一般参加出来る
展示と、JIAの活動を映像にして流したり、夜は建築に関する映画を鑑賞したり
トークセミナーなどのイベントを毎日開催します。

IMG_3589_convert_20131012234615.jpg

IMG_3594_convert_20131013000554.jpg
紙コップタワーは子ども達が楽しみ、段ボール椅子に座る大人達と、トリエンナーレ
目当ての方々が興味を持って入ってくださいます。

来週末は長者町えびす祭りに参加して屋外で段ボール迷路のワークショップを
開催します。 興味のある方は是非参加してくださいね。

2013.10.13 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のできごと

スケルトンリノベーション始まりました。

築18年マンションのリノベーション。
分譲で購入した時から家族構成も使い勝手も変化して、
現在から先を見越した住まいへと全面リフォーム。

オーダーキッチン・オーダー家具と細部に渡り打合せを重ねた
住まいづくりが始まります。

IMG_3227_convert_20131011082909.jpg

IMG_3329_convert_20131011082952.jpg

現場担当者は共に女性、図面を元に現場打合せが進んでいます。

2013.10.11 | | コメント(0) | トラックバック(0) | ただいま進行中

«  | ホーム |  »

プロフィール

Liv設計工房

Author:Liv設計工房
http://www.liv-sekkei.com
愛知~関西をフィールドに
心地よい住まいづくりの
女性建築士 川口亜稀子
の日々を紹介しています。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード