fc2ブログ

「建築士のひろば」イベント

5月10日 名古屋市名東区(may to)の区民まつりが毎年開催されます。

写真


愛知建築士会の地域貢献として毎年地域の建築士の役割を紹介する
イベントを行っています。
今年は東邦高等学校のランチルームで、耐震改修などの無料相談会や
行政の補助金情報や建築士の作品パネル展示を行いながら、

親子で楽しみながら防災意識が身につくカルタ「あそぼうさい」や
積むだけの単純だけど楽しい造形が出来る「紙コップタワー」
建物の強さがわかるペーパークラフトの「紙ぶるる」
など楽しい遊びを組み込みました。

写真 1

写真 3

写真 2

今年は大勢の親子が参加して大賑わい! 
私たちも地域貢献事業が一般の方々とつながっている実感を得る
嬉しい1日でした。

スポンサーサイト



2015.05.13 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

北浜さんぽ

GWに家族揃ってのお食事会。
北浜にあるお店で中央公会堂を眺めながらのイタリアンランチ。
皆元気に過ごしていることに感謝。

写真 1

食事後南に向かって散歩しながら見つけた建物。
近代建築のファサードを保存しながら完成したビルの
1階にあるカフェ+セレクトショップの「コホロ」

写真 15

写真 9

アンティーク家具とセレクトされた器や革製品がセンス良く
ディスプレイされていて、今手掛けている名古屋陶磁器会館の
ミュージアムショップの計画の参考になります。

写真 6

写真 7

写真 8

少し歩くと、珍しい蔵を発見。洋館風?神殿風?の造りで、庇のデザインも
凝っています。

写真 16

写真1 8

久しぶりに芝川ビルも訪問。以前よりお店が増えて活気良くなっていました。

写真 12

写真 5

管理人室の床のタイルは、陶磁器会館のモンキーと同じ柄の大きい版。
昭和2年築の芝川ビル。この時代に良く使われていたのかな。

写真 10

階段のデザインも凝っていたり、腰壁のエンドも粋です。

写真 14

写真 13

入っているお店の照明器具は、光を柔らかく通す陶器で出来ていて
いつか使って見たくなりました。

写真 11

晴天の静かなオフィス街、北浜から船場をふらりと刺激と発見の多いさんぽでした。

2015.05.07 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

«  | ホーム |  »

プロフィール

Liv設計工房

Author:Liv設計工房
http://www.liv-sekkei.com
愛知~関西をフィールドに
心地よい住まいづくりの
女性建築士 川口亜稀子
の日々を紹介しています。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード