紅葉を愛でに醍醐寺へ
打合せのより2時間ほど早い時間に着いたので
京都の現場近くにある醍醐寺へ足を伸ばしました。
秀吉が行った醍醐のお花見で有名なお寺
1000本ある桜の枝振りが見事な美しさを感じられます。
紅葉も良いのでは、と期待して境内を散策。
三宝院では、庭園の造りが華やかで美しく、借景の京の山を背に
時間の流れが変わり、桃山時代にタイムスリップしたような空気。
写真禁止なのが残念。
秀吉が自ら基本設計をした庭で国の特別史跡、名勝となっています。
天暦5年(951)に完成した五重塔は京都最古の建造物。
醍醐寺随一の紅葉が美しい弁天堂 池に映りより際立ちます。
池の前のお茶屋 寿庵で紅葉を愛でながら湯葉丼と桜そばを
いただいて、午後からのお仕事へ向いました。
2012.11.23 | | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のできごと
