円空さん
念願かなって(大げさですが。。。)
荒子観音の円空仏のご開帳日にいく事が出来ました。
円空仏が1255体あり、現存する数の1/4がこの場所に所蔵されているとか。
仁王門の仁王様も円空作で、他のお寺とは一風変わった趣です。
(格子が細か過ぎてよく見えない。。。のですが)
生存中に日本中を旅しながら10万体以上の仏を堀り続け、
庶民も手にする事が出来る分け隔ての無い修行僧であったこと。
なんとも人間味のある仏様の顔つきに魅せられています。
毎月第二土曜日の午後、ご開帳されます。同時に円空仏の彫刻が体験
出来るので、試してみました。
15分くらいで顔と手の部分だけ掘る簡単なワークショップでしたが
4人で参加して、皆の出来映えを比べると、同じ様に掘っても全然違って
面白いものですね。 掘る人に似てる? のかな
2014.05.29 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のできごと
