fc2ブログ

京都の町家で

あつみさんとの京都そぞろ歩きの続きです。

感動を頂いた建仁寺を後にして、祇園の街を散策。
石畳の小道と低い軒と格子戸が続く風情ある町並み。

瓦と土壁と木格子の連続。限られた素材だからこそ
整った町並みを形成しつつも家ごとに創意工夫があり
デザインの奥行きを感じますね。

その中で、粋な鰻屋さんを発見
IMG_1177_convert_20100628084245.jpg

うなぎの「う」の看板に桶を描いた暖簾、ザルの照明 
メニュー看板から「う」マーク入の渋い自転車まで、
みごとにトータルデザインされた佇まい。

IMG_1176_convert_20100630081416.jpg

防火用の水槽には金魚が泳ぎ、涼しさを演出。脱帽です!

その後、親友が営むお店、町家を自らリノベーションして、
こだわった器で丁寧に入れたお茶が頂けるお店「好日居」へ

IMG_1189_convert_20100630081556.jpg

Liv設計のリンクで紹介してますお二人のご対面です。
IMG_1192_convert_20100628084319.jpg
閉店後、仲良くいづ重の押し寿司を頂きました。

二人の共通点は1級建築士なのです。
建築を通じて知り合ったのですが、二人とも建築を志す
時期を経てから、天職を知り潔く建築を離れてそれぞれ
の道を歩んでいます。

今の日々を探りながらもまっすぐに生きてるので、
職業が違っても共通する話が多く、 特に
時間を経ても大切に使われる古民家ギャラリーと
手入れしながら京町家カフェ維持していることなど、
三人の想いは言葉を越えたところで繋がっていました。

最後に好日居オーナーはるみちゃんの祖母「ひさのちゃん」
98歳の作品のお披露目会

200体以上もの小さなキューピーちゃんのファッションショー。
衣装や帽子がすべて違っていてとてもおしゃれなのです。
IMG_1195_convert_20100628084415.jpg
IMG_1197_convert_20100628084511.jpg

99歳で他界されたのですが、最後まで夢と創造する
意欲を持って楽しく生きたいね! と今後の目標を頂いた
一日でした。

スポンサーサイト



2010.06.30 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のできごと

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

Liv設計工房

Author:Liv設計工房
http://www.liv-sekkei.com
愛知~関西をフィールドに
心地よい住まいづくりの
女性建築士 川口亜稀子
の日々を紹介しています。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード